お電話でのお問い合わせ

Blog 出演・演奏経歴

見学随時受付中

見学随時受付中

HOMEブログ > ジャンベの音楽授業を東京都内の中学校で受け持たせて頂きました

Blog 出演・演奏経歴

CATEGORY

  出演・演奏経歴

ジャンベの音楽授業を東京都内の中学校で受け持たせて頂きました

今日は、東京都内の中学校で音楽の授業を受け持たせて頂きました。
「アフリカの太鼓の演奏を観たり聴いたりする機会はなかなか無く、まして体験できるとは!」と担当の先生。

今日1時限と来週2時限の3コマで存分に楽しんで頂けたらと準備いたしました。

先ずは、西アフリカのジャンベ音楽の地域や伝統文化、演奏の編成、楽器がどう作られているかをお伝えして、太鼓に一人一人触れてもらいます。

ジャンベの皮が山羊皮だということには、いつもほとんどの方が意外に思われます。
エッジの外周に毛を残す仕上げのジャンベでは、黒ヤギさん、白ヤギさん、茶色のヤギさん、ブチのヤギさんと、ジャンベ一台一台それぞれに様々な山羊の皮が使われていることが分かります。
白と黒の毛の山羊皮が張られたジャンベの写真
ジャンベを構える際の、皮の向きについてもお伝えいたしました。
直接触るとすぐ分かるのですが、拙著『西アフリカの太鼓を楽しむ ジャンベの叩き方』の中で写真付きで解説していますので、ご興味のある方は図書館などでご覧ください。

ジャンベ音楽の伝統演奏の楽器編成でのアンサンブルを3時限で体験してもらうことは不可能ではないかもしれませんが、今回は歌とジャンベとリズムのアンサンブルを楽しんでもらうことにしました。

1クラス全員分のジャンベを用意する手もありましたが、一人一人丁寧に見ていきたいので、来週10台を交代で楽しんでもらおうと思っています。

そして今日は伝統曲Djole(ジョレ)の歌をみんなで歌って覚えてもらいました。
みなさん初めて出会うものに対する感受性が高く、あっという間に出来てとてもいい感じ♪

次週やろうと思っていた体を使ったリズムアンサンブルもお伝えし、こちらも2種類のリズムともノリよく出来て本当に素晴らしい!

最後には、歌のグループ、リズム2のグループ、リズム3のグループ、私がジャンベでという形で、伝統曲をアレンジしたアンサンブルを楽しんでもらいました。

みなさん凄い集中力でとてもいい具合になっていました。

私のデモ演奏も聴いて頂き、ジャンベ音楽の時間、初回を終えて、中学生のみなさんに自由にどうだったかを伺いました。
いくつかご紹介します。
・ジャンベの音が凄く綺麗だった
・楽しかった
・どうやって叩くのか知りたい
・歌詞の意味が知りたい(⇒すぐにお答えしました)
・ジャンベって音が大きいんですね~
・ジャンベの演奏かっこいい

さぁ来週はいよいよジャンベを叩いてもらいますよ~!
どうぞお楽しみに♪
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧